chocolatediary

ちいさな日々の出来事

【転職を考えている方へ】派遣社員という働き方についてお話しします。

こんにちは!!!

 

今回は、私が経験した派遣社員としての働き方についてお話しします。(^^)

 

 

f:id:YAMAcha:20210206135449j:plain

 

 

私は、派遣社員として働くことは大賛成!!!

理由は、

・未経験の業種へ挑戦しやすい。

・契約期間がある為、更新をするかその都度考えられる。

(働き方によっては、就業先から契約を終了されてしまうこともあります。)

・正社員になる前提の求人もある。

・条件を満たしていれば、派遣会社の社会保険に入ることが出来る。

 

 

そう思った経緯をお話ししますね☆

 

 

大変失礼なお話しですが、派遣社員というものが

未知の世界だった頃、あまりいい印象がありませんでした

正規雇用で会社に勤め、社内ではポツンと寂しく仕事をしているような気がしていて。

 

 

会社によって様々な環境があるかと思いますが、

少なくとも、私が派遣社員として勤めた会社は全くそのようなことがありませんでした。

むしろ、働いている人の中で派遣社員と正社員の区別がつかないくらい。。。

みんな仲良くて、派遣の人も責任を持って仕事をしていました。

 

 

ただ、初めは少し軽い気持ちでいた為、責任が重く感じる事もありましたが。。。笑

 

 

そんな私が利用した派遣会社はランキングで決めました。笑

1位と2位に登録し、対応が良かった2位の派遣会社を利用させて頂いたという流れです。本当に最初は軽い気持ちだったので。。。

 

 

でも、結果は大満足で、とても親切にしていただきました。

私は転居のため、契約終了とさせて頂いたのですが、約1年間働きました。

 

 

その時の私の状況。。。

・事務職を希望。

・事務職未経験。

・パソコンの入力は問題なくできる程度。

(ワードはある程度使える。エクセルは簡単な入力程度。)

 

※「業界未経験OK ただし、なんらかの事務職経験のある方」という条件が多かった。泣

 

就業先が決まるまでの流れはこうでした。↓↓↓

・登録をする。

・担当の方から電話があり、現在の状況を確認。

・LINEに登録し、そこからのやりとりはLINEでした。

・派遣会社のサイトで求人をみる。(お気に入りに保存したり応募したり)

・応募をすると、その結果の連絡が来る。

・就業先が決まると、企業の担当の方へ代わり、企業との面談の日程を調整。

・職場の見学と面談を担当の方と一緒にする。

(この時、初めて担当の方と対面するので少し緊張しました。本当にいるのかと。笑)

・企業からのOKがでれば、就業先が決定となる。

 

数少ない「未経験OK」の求人。

保険会社の電話受付業務でした。

(電話で手続きの受付をし手続き書類の作成、パソコンへ入力などの事務作業の仕事)

 

その後。。。

初めの1ヶ月が経過した時と契約更新時に、担当の方が就業先へ来社し面談がある。

(この面談では、仕事内容のこと、人間関係など何でも相談できました。悩みがあった時には、状況に応じて、それとなく就業先へ伝えてくれました。)

 

なんせ、仕事も業界も未経験。

内容や制度を覚えるのが大変でした。

丁寧な研修がありますが、実際にお客さんと話して説明をするので。。。

そこは、ちゃんと頑張りました!!

 

 

 

何度も言いますが、それぞれの環境は違うため、100%でいい担当の方や就業先に当たるかは分からないし、相性もあります。

私の運が良かったと言ってしまえばそれまでなのですが(^^;)

 

 

 

ただ、転職などをするきっかけとして、派遣社員という働き方を選択肢の1つに入れてみるのもいいかと思います。☆

 

 

 

 

 

  

 

 

【保育士転職を悩んでいる方へ】元保育士の経験談と考えをお話しします

こんにちは!!!

もうすぐ梅雨に突入といったところでしょうか、、、

 

f:id:YAMAcha:20210527115545j:plain

 

 

今回は、転職を悩んでいる保育士の方へ

私の経験談や保育士をやめて感じたことをお話しします。

 

転職を考えると同時に悩むこと。。。

・辞めたいけど今更辞めるなんて

・保育士以外の仕事が自分にできるのか

・次の就職先はすぐに決まるのか

 

『今更なんてなかった!』

思い立ったその時が、辞める時だと思います。以前勤めていた園の同僚とは今でも仲良くさせてもらっているくらい、人間関係に悩みはありませんでした。ですが、辞めなければよかったと後悔したことは一度もありません。(やめようと思ったきっかけは人間関係ではなく、仕事をする環境だったから)

ただ、それぞれに違った環境があると思うので、金銭面とか家庭の事情とか。。。

なので、転職に向けて計画的に自分自身の環境を整えていくとさらに自信を持って1歩が踏み出せると思います。

 

 

『保育士以外の仕事も出来ます!!!』

保育士は、職員間や保護者との会話は必須。自分の考えを述べたり、思いや意見を伝えたり聞いたりと。自然とコミュニケーション能力が培われていきます。日誌や記録をとるため文章を考えたり、クラスだより等保護者へ向けた手紙を作成することもありますよね。これらは立派な事務作業です。

さらに私の場合、これらはパソコンでの作業だったため、パソコンで文字を入力することは練習をしなくても人並みに出来ていました。

※事務職への転職を考えていて、パソコンを使ったことがないという方は少し練習しておいた方が、自分のためです。事務職の求人で、「未経験可 PCスキル 簡単な文字入力ができる程度」といったものが多かったです。保育士しか経験のない場合、未経験可の他の仕事の求人は嬉しいですよね。なのでパソコンでの文字入力くらいのスキルは身につけておいた方がいいと思います。

 

 

『次の就職先、しっかり探せばちゃんと決まります。』

在職中に、就職活動をすることが難しかったり、退職してから落ち着いて探したいという場合でも、条件に当てはまれば雇用保険から失業手当ももらえます。これをうまく活用してゆっくり就職活動をすることもいいでしょう。

ただ、失業手当をもらうには、いくつか条件があったり、ハローワークに行って手続きが必要だったりします。貰える期間も限られているので、事前に調べておくといいと思います!!

 

 

〜違う職種についてみたいけど

自分にできるかと不安を感じる方!!〜

まず派遣社員として働いてみるのはどうでしょうか。

☆私が感じたメリット 

・ネットで求人を探せること。

・就業先と自分の間に担当の人が付いてくれて、直接会って定期的に面談する。

(この時、仕事の状況とかその場での就業先での人間関係の相談とかなんでも出来てよかった)ちなみに、私が登録した派遣会社は「テンプスタッフ」です。

・企業によって違う可能性もありますが、期間が決まっている為その都度更新するか終了するか決められる。私の場合、3ヶ月更新でした。

・紹介予定派遣という正社員になる前提の求人がある。

・条件を満たしていれば派遣会社の社会保険にも加入できた。

 

テンプスタッフを選んだ理由は、どこかのランキングで2位だったから。笑

1位と2位に登録して、1位のところよりもテンプスタッフの方が対応が良かったからこちらを利用させていただきました。結果、良かった。

テンプスタッフに関しては、別の記事で詳しくご紹介します。

 

【結論】

保育士からの転職後、派遣社員として保険会社の電話受付業務(電話で受付をし、書類を作成する事務作業)を経験。専業主婦でいる時間も数ヶ月。。。

結果思ったこと。。。やっぱり保育士楽しかった!!

企業主導型の小規模保育園で保育士として、働くことにしました。

ご存知かとは思いますが、保育園、幼稚園以外にも様々な形態の働く場所があります。

今の自分の生活で優先順位を考え、それに沿って保育士として働ける場所を探すといった結論に至りました。

今の私には、『時間』が1番。心に余裕を持って過ごしていきたいので、お金よりも時間を優先し、給料はそんなに高くなくてもいい。行事も定員も小規模で自宅から近いということを条件に探しました。

 

就職した園が自分にとっていいところかということは、ある程度勤めてみないとわかりません。なので、あまり頑張りすぎず、素直に流れに身をまかせてみようかと思います(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆低身長保育士☆背が低いがゆえに困ったこと・実践してみた対処法

実は私、背が低いんです。身長が150センチありません。(盛って148センチ・・・)

とあるアメリカ人の知り合いのおじいちゃんから

Shortは日本語でなんて言うんだ?と聞かれ、その時訳した人が「おチビさんだよ」って

言ってからニックネームが「おチビさん」となったくらい・・・^^;

※↑嫌ではありませんでした。周りの人は名前も呼ばれないのに、おチビのおかげでニックネーム付きで覚えてもらえたから。可愛く訳してくれてありがとうございます☆

 

ただ!!困った事は沢山あります。

今回は保育士の仕事をしている上で、困った事・対処法を紹介します。

共感していただけるでしょうか・・・♫♫♫

 

 

困った事①エプロンが大きい

特に年度始めは、同じクラスの先生同士でお揃いのエプロンを買おうと言う話によくなります。カタログを見て選ぶのですが、どれも大きい・裾が長い

「大は小を兼ねる」と言う言葉がありますから、小さい人に合わせるってなかなかないし、そもそもミニマムサイズは取り扱いがない。

個人で買うときには、どんなに「可愛い!!欲しい!!」となっても我慢。

我慢しきれず、勢いで買った時には失敗し、背の高い先生に貰ってもらったりなんかして・・・

エプロンが膝より長いと、しゃがんで立ち上がる時に膝に引っかかってつまずくんですよね・・・見栄えもなんかズングリに見えるし・・・

 

※↑↑対処法

クラスで合わせて買ったエプロンは、ためらう事なく肩を手縫いでつめました

よく見ると縫い目が見えたり、縫ったところの形が変だったけど気にしない♫

基本衣服は、ぴったりで着たい派。

保育士をしていて、おしゃれを楽しむところはエプロンくらいだからとその時の園長先生が言っていました。本当にそうだなと思って、エプロン選び楽しかったです。

今は、エプロンをしない園も多くありますけどね☆

 

 

困った事②靴が大きい

ネットや雑貨屋さんに売っている

安くて可愛い靴は、小さいサイズがない!!

紐履なら少し大きくても履けますが、私が求めていたのはスリッポンタイプ。

先生たちの上履きはスリッポン等の脱ぎ履きのしやすいスニーカーでした。

決められているわけではないけど、みんなそれを履いていて私もそれを履きたいと思っていた。とはいえ、すぐに汚れるし数ヶ月で買い換えたりなんかするので、高くていいものではありません。

みんなどこで買っているかと言うと、ネットや雑貨屋さん(ハンガーでつるさせて売っているスリッポン)安くて可愛いものをさっと買っている事が羨ましくて・・・。

私の足のサイズは21.5〜22。なかなか売ってないし、なんならキッズでもと言った感じです。

 

※↑↑対処法

ネットで購入!!21センチ〜売っているサイトがあるんですね!!

ネットでは試着が出来ないので、それでも大きかった場合・・・

100均の中敷を使用!!よくキャラクターのものを使用していました。

「靴の中にミッキーがいる☆」と子どもたちから注目されました!!

 

 

困った事③高いところが届かない

保育士でなくても困ることではありますが、他の人が背伸びで届くところを

踏み台がないと手が届きません

取り忘れたものがあった時なんて、また踏み台を運んで二度手間にもほどがある・・・

 

※↑↑対処法

ありません!!これに関しては動くしかない。

手間を惜しんでいては行動が進まないので、せっせと踏み台を運びます。

背の高い、同僚が近くを通ったらラッキーですよね☆

 

 

 

〜おまけのあるある話〜

・お迎えに来た兄姉の小学生に余裕で身長を抜かされる。

小学生の成長は凄まじい・・・

 

・外で遊んんでいる時、お迎えに来た保護者から「先生、子ども達に紛れててどこにいるか探しちゃったよ〜」と言われる。

 

・子ども達に「先生なら身長勝てる」と思われてる。

4〜5歳くらいになると隣に並び「あとどれくらい?」とキラキラした目で聞かれてました。

 

・大学時代、実習に行っていた時の話です。その時は、幼稚園の運動会でした。

実習生の私は、ジャージ・すっぴん・帽子とこの状態。運動会に参加している小学生のお姉ちゃんが私に「何年生??」と素で聞いてきました。がーん。。。

※これはあるあるではないですね。

 

                                             ・・・etc

 

小さくて羨ましい!可愛い!!と言われることも多くありますが、

からしてみると、スラッとした高身長に憧れます・・・

無い物ねだりなんですよね。

小さい身長も個性!!困った事はありますが、悩んだ事はありません(^^)

 

今回は低身長に関して、私の体験を交えてお話ししました☆

 

 

元保育士が思う保護者との接し方〜保護者と仲良く話す工夫〜

登園・降園の時間、、、保護者との会話は必要不可欠です!!

ベテラン先生は、世間話を交えてすごい楽しそうに話しているけど、

「おはようございます。おかえりなさい。」の挨拶以降の言葉が、、、

特に1年目の時なんて、ドキドキしますよね。

そんな方に! 私が実践した工夫を少しお伝えします:)

 

 

①まずは担任しているクラスの保護者から!!

早番・遅番で違うクラスの保護者と関わる機会も多くあると思いますが、無理に全員と話そうとせず、担任しているクラスの保護者から距離を縮められうように意識する。

他のクラスの保護者とは、もちろん笑顔で元気に挨拶を交わす。そこで!!

子どもの名前を呼んで挨拶が出来るとなおよし☆

保護者も他のクラスの先生はよくわからないと思っています。子どもの名前を呼んで、子どもと仲良くなるところから始めていきましょう。

 

②日中の様子を簡単にメモに残す

ふっと笑ってしまった事、感心した事、成長を感じた事、、、etc

日中の様子は分からないので、みんな知りたいと思っています!!

連絡帳がある場合、書いた事と同じ内容になってしまってもいいんです。

「連絡帳にも書いたんですけどね、、、」から会話をすれば☆

ここで「家でも最近、、、」と話が広がっていきます!!

これは慣れてからも使えるかと☆

この話をしたいのに、帰り保護者の顔を見たらど忘れしたー!話したいのに思い出せないー!!という事がよくあったので。

 

③慣れてきたら少しずつプライベートな話を交える

ベテラン先生は、「うちの子もそうだったのよ〜」時には「うちの旦那もね〜」とパパの話で盛り上がっていることも、、、

独身や子育てをしていない若い先生でこの話題は難しいですが、「子どもから聞いたママやパパのおうちでの話」「子どもの持っているもの」「〇〇が好きなところは、ママとパパどっちに似たんですかね」など、少しずつ距離を縮めていける話題は沢山あります☆

 

※プライベートな事はもちろん無理に話さなくていいんです!私は、楽しそうに話すベテラン先生を見て、いいな〜と思っていたので距離を縮めたいと思い実践しました☆

 

 

〜まとめ〜

保護者との関わり方は、時間とともに上手になっていくものだと思います。

一緒に働く先生をお手本にして、出来るところから真似をしてみてはいかがでしょうか。

保護者との距離が縮まるとなんだか保育士としての自信も湧いてきます:)

 

 

 

 

 

元保育士が思う退職を考えるきっかけ!!!〜悩み・ストレス〜

どんな仕事をしていても、悩みやストレスはつきもの・・・

「この仕事は合わない」と転職を考える方も多くいるのではないでしょうか。

そんな中で保育士が退職を考えるきっかけ

普段抱える悩み・ストレスについて考えたいと思います。

 

1人で悩んでいる方がもしいたら…

あなただけではないです!!!!

みんな同じような事を感じているんだと気持ちが軽くなりますように☆

 

※保育士は悪い事ばかりではないです。

ですが今回は悩み・ストレスについて考えていきます。

 

①お給料が割に合わない

保育士のお給料は「安い」とよく言われますが、高い安いよりも「割に合わない」

安くたってその仕事に見合っていればいいんです。ですが、人様のお子さんの命を預かっていて神経を使い、自分の時間を削りながら保育を考え、暑い日も寒い日も体を動かし体力を使い…それでこれ??っていうのが現実なんですよね。

事故や怪我を防ぐ。それでも子ども達が楽しく過ごせるように…本当に神経を使っています。

 

②人間関係

女性が多い職場だからこそ男性にはきっと分からないあの雰囲気。

でも、人間関係に関しては、保育士に限らずかもしれませんね。上司や同僚とうまくいかず、仕事に行きにくくなってしまったという事はよく聞く話です。

 

③行事が多い

行事が多い事が悪い訳ではありませんが、これにより自分の生活に余裕が無くなってくるというところですね。行事を成功させようと様々な計画を立てますが、人間だし相手は子どもだし、計画通りに進められない事も多くあります。「他のクラスの先生に手伝ってもらえばいいじゃん?」と切り返されますが、頼める事とそうでない事があるんですよね。みんながみんな気持ちよく引き受けてくれるとは限らないし…

行事が多いと、この状況が短いスパンで繰り返されます。

今は、時代に合わせ、行事の簡素化も進んでいるとよく聞きますが…

 

④保護者との関わり

テレビで見るようなモンスターペアレントと言われるほどかは分かりませんが、子ども同士のことでキレられたり、〇〇して欲しいと結構無理な要求をされる事はありましたね。我が子を思う気持ちが違う方向に出てしまっているのは分かりますが、先生だって人間なので心が傷つきます。朝や夕方、会いたくないなぁと思ったり、その子どもと関わる時に保護者の顔がよぎってしまう。これは切り離せない悩みになりますよね。

 

いかがでしょうか・・・

これよりもっと多くの、深い悩みを抱えている方もいられるかと思いますが、

もし1人で悩んでいたら、自分だけではない!!!!

と少しい気持ちを軽くして頂けると嬉しいです☆

 

〜改善策として〜

悩みやストレスを誰かに話す事!!

自分が潰れてしまいそうになった時には誰かに相談。生活が改善されなければ辞めてもいいと思います!!!

子どもの事、園の事、保護者の事を考えるのは仕事として必要ですが

まずは自分を1番に考えるべきだと私は思います:)

 

 

 

 

 

 

 

 

保育士をしていて感じたやりがい

「保育士の仕事はやりがい」とよく聞きました。

日々の保育、大きな行事を終えた時、保護者との会話の中で

子どもの成長を感じたり、保護者から感謝してもらったり、自分自身で達成感を感じたり…

これですよね。

大変な事はいっぱいあるけど、やりがいを感じられたから

続けられたというのは大きいです。

 

運よく、私は4年間同じクラスを担任させてもらいました。

2歳から5歳まで。

他の園で持ち上がり担任が普通のことなのか、そうでないのかは

わかりません。

でも、私はこの環境に置いてくれた事に対して、とてつもなく感謝をしています。

 

年長さんのクラス最後の行事、卒園式なんて

やりがいしか感じなかった。

それまで大変で、辛い日々もたくさん過ごしてきたけど、

不思議なもので卒園式の、その1日で全てを忘れ、

今までの頑張りが報われたように感じる。

これまでに築いてきた子ども達や保護者の方との信頼関係も

その日1日で、担任した4年分を改めて感じたと言っても過言ではない。

 

信頼関係を築けたと思っているのは自分だけか?と

不意に考えることもあったが、卒園間近になると、どの保護者とも

小さかった頃の思い出話に花を咲かせ、

成長を感じて卒園式までまだ数日あるのに涙をし、

お手紙をもらったり、先生でよかった。下の子も見て欲しかった。

と暖かい言葉を頂いた。

これまでの頑張りも間違えていなかったなと感じる時間だった。

この気持ち、人生で何回感じる事が出来るだろう。

 

卒園をすると、子ども達は小学校という新しい環境にいき、

日々を目まぐるしく過ごしていく。

寂しさばかりを感じないで、子ども達のように

新しい環境、新しい世界に自分の身を置くべきだなと思い、

私は保育士を退職しました。

新しい環境は、人それぞれで、

また別のクラスの担任になる事、違う仕事に就く事

いろいろあります。

私は卒園を見届け、退職するという選択に至りましたが、

この結論に、「燃え尽き症候群だね〜」と言われた事がありました。

↑小さい頃から卒園まで持ち上がりで担任し、気持ちが燃え尽きてしまう事

でもそうでもなく、数年前から「このクラスで年長の担任をしたい。年長さんを担任したら辞めよう。」と思っていたので、燃え尽きた〜という気持ちで辞めてしまったわけではないです。

 

人生という限られた時間の中で、

たくさんの世界を見てみたいと思いました。

現在は、事務職についていますが、やっぱり保育士楽しかったな〜と

思う事はたくさんあります。

保育の仕事は、私に合っていて好きだったなと感じられました。

この気持ちは、他を見たからこそで、ずっと同じところで続けていては

私には分からなかったと思います。

これから、保育の仕事をするのかしないのかは、まだ分かりません。

ただ、よく考え、迷って、

自分の時間を楽しく大切に過ごしていきたいと思います。

 

 

元保育士 辞めて最初に感じた事

最初に感じたこと、それは、、、、、

f:id:YAMAcha:20210206135449j:plain



時間と心の余裕!!!!!

 

自分で驚き、読書が出来るようになりました。

今まで読書の優先順位はランク外、、、

本を読む事に興味すら湧かなかった。

ちなみに、初めて読んだ本は、「時間術」笑

 

家に帰ってから、休みの日、1人で車に乗っている移動中

仕事のことを考えないのがむしろ違和感。

今までは、

来週は何をしようか。

行事を見据えて逆算をし、この日までにこれが出来るように。(発表系)

個人記録の文章、クラス便りの内容、季節の製作。その他もろもろ。

これを考えない事はなかった。

 

楽しく考えることもありましたよ?

今これが流行ってるな〜。これ作ったら楽しいかな〜。とか

 

もちろん、自分の時間を楽しむことをモットーに生活していたから、

自分の時間も楽しめていました。だけど、、、

「仕事をここまで終わらせてから」っていう状況は多くありましたね。

 

その分やり遂げた時の達成感ややりがいは多かったし、

計画的にやりたい事が出来た時はスッキリして爽快感MAX !!!

ぶっちゃけ要領よく仕事をこなしている方だったと思います。

時間に追われると感じるって事は、保育士としてまだだったのかもしれませんが、

仕事に追われ、自分の時間を削っていた事があるのも事実ですよね。

保育士の仕事でいっぱいいっぱいになってしまうという話を聞いて

共感しまくる今日この頃です。

 

今回は「自分の時間」について

保育士をしていて、楽しかった思い出も溢れるほどあるので

ブログに残していきたいと思います☆